
価値あるサービスを提供するには、私たち社員自身が心身ともにベストな状態であることが必要です。
川木建設では、社員が健康かつ快適に働くために、
様々な仕組みや設備などの環境整備に取り組んでいます。
01社員サポート
心身ともに健康な状態で仕事に集中できるように、費用補助や機会提供でサポートしています。

費用補助
家賃補助
弊社管理物件の一部で家賃を補助(物件によって30%~50%を補助)
通勤手当
車通勤・電車及びバス通勤を全額補助(車通勤の手当は当社規定により支給)
結婚祝い金
お祝いとして5万円支給
出産祝い金
第一子10万円、第二子20万円、第三子以降30万円を支給
誕生日カードプレゼント
クオカードを支給
家族手当
子ども1人につき、月1万円支給
資格手当
資格の難易度などに応じて、資格手当を定めています。ページ下部の資格報奨金と併せてご確認ください。
健康管理
各種社会保険完備
健康保険・介護保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
定期健康診断
インフルエンザワクチンの接種も会社負担です。バリウム検査も実施できます。
セルフケア
月に1回システムによるセルフチェックを実施。
柔軟な働き方
リフレッシュ休暇
勤続10年から、以降5年ごとに特別休暇と一時金支給
慶弔休暇
冠婚葬祭の際に、有給休暇とは別に特別休暇を付与
産休・育児休暇制度
出産時:パタニティ・マタニティハウスの施設利用料金を全額負担(2泊3日)
時短勤務は本人の家庭とのバランスを取りながら、相談の上働くことができます。
02社内交流
社員同士の心理的安全性を築き、より円滑なコミュニケーションを叶えるため、社内交流の機会を多く設けています。

イベント

かわもくふれあい祭り
フリーマーケットや高所作業車の体験、木を使った工作等を開催し、地域の方々と交流するイベントです。毎回多くの人にお越し頂いています。

さんままつり
毎年、さんまが美味しい季節に会社の駐車場でさんまやお寿司を食べながら、社員同士がワイワイガヤガヤしています。

大黒会 釣り大会
社員は勿論、社員の家族や協力会社の皆さんと一緒に釣りをしたり、魚の掴み取りをしたりと、楽しんでもらえるようなイベントです。

新年会・忘年会
隔年1泊2日で泊まりに行ってます!過去には全社員で伊香保に行きました。

社員同士の懇親会
1名あたり3,000円を補助します。社員同士の親交を深めることに貢献しています。

ボーリング大会
協力会社と社員が一緒にボーリングでスコアを競います。上位の人には豪華景品も?
サークル

サイクリング部
部員全員で場所を決めて、楽しくサイクリングをしています。

バンド部
部員全員でどの曲を演奏するか決めて、セッションをしています。忘年会で披露することもあります。

フットサル部
社員や協力会社の人たちと一緒に近くのフットサル場でリフレッシュ。

綱引き部
地域の綱引き大会に出場しています。川越市では優勝実績もあります。

野球部
社長も所属している野球部です。大会にも出ていました。
03生産性を高める仕組み
メンバーが能力を最大限に発揮し、より効率的に成果を生み出すために、会社として細かなサポート制度を用意しています。

PC・スマホ貸与
技術系社員にはiPadも貸与
制服・作業着貸与
業務に関わる制服や作業着は貸与しています。
経営方針発表会
期の初めである6月1日に全社員が集まり、前期の振り返りと今期の目標を共有します。社内表彰制度もあります。
社内表彰制度
毎年社長賞・常務賞・部長賞から金一封
資格報奨金/資格手当
資格ごとに資格取得のタイミングでもらえる報奨金と、各月もらえる手当を準備しています。
※その他にも資格取得制度があります。詳しくは採用担当まで